
I love packing。
夫婦でキューバに旅行に行くことになりました。
7泊の予定。
で旅行といえばパッキング。
登山のときもそうだけど、パッキングってなんかワクワクする。
パッキングしたいから登山や旅行をしてるようなとこもあるようなないような。
今回に限らずですが、荷物は出来るだけ軽く、少なく。
ということで、リストアップしてみます。
貴重品

- パスポート 当然。一番重要。
- クレジットカード 2枚
- ツーリストカード
- 海外旅行保険契約書(英文)のコピー
- 現金
数万円分をユーロに両替した。
バッグ
バックパック

- minaalのCARRY-ON
友達の伊藤光太くんにお勧めされたこのバッグ。
容量大きすぎる(35リットル)し、バッグ自体がまあまあ重いので最近は全然使ってなかった。
でも今回のためにわざわざ少し小さいバッグを買うのももったいないのでこれで。しゃーない。
20リットルくらいのサイズで行けそう。
現在はバージョンが2.0にアップグレードされているみたいだけど、僕が所持しているのは古いタイプ。2.0は腰ベルトが後から付けられるタイプに変更されているけど、こちらは腰辺りに隠れて収納されているのでむしろこっちの方がいい。
サブバッグ

- Arc’teryxのmaka2
これは最高。宿に荷物を置いてぶらつく時用。 - SEA TO SUMMIT ウルトラシルナノデイパック
30gなのにバックパック。バックパックなのに30g。ということはなんだかんだで0g。
お土産用。
パスポートケース
- スパイベルト
数年前に買ったはいいけど、思ってたものが入らなくてずっと眠っていたものが今回ようやく役立つときがきた。
パスポートと予備のクレジットカードと現金少々を入れる予定。
ガジェット系
iPhone11とモバイルバッテリー
現代の命綱。とはいえキューバはWi-Fi環境があまり良くないらしいので、他の国への旅行と比べて重要度はちょっと下がる。
カメラ系

- EOS 5D Mark IV(デジタルカメラ)
- EOS 1N(フィルムカメラ)
- EF50mm F1.4(レンズ)
ボディが2個あるのにレンズは1本という奇妙さ。 - RICOH GR(コンデジ)
- フィルム数本
- チェキ
衣類

パッキングキューブ的なものは使わない派。それ自体の重さが増えるのが嫌なので。
- Tシャツ×2
うち一枚は行く時に着ている分。 - 白シャツ×1
来て行く分。 - 半袖シャツ×1
「山と道」”UL Short Sleeve Shirt”。重さ60g。ということは、なんだかんだで実質0g。 - ズボン×2
パタゴニアの短パンと山と道5pocket pantsの2本。
5pocket pantsの速乾性が異常なので洗えばすぐ乾く。
短パンは水着も兼ねて。
- 靴下×2
足りなそう。最悪裸足で。 - パンツ×2枚
足りなそう。最悪ノーパンで。
- レインコート
- スニーカー
- サンダル
その他
洗面系
- 石鹸
体を洗うのもシャンプーも洗濯もこれだけでいきます。
- 歯磨き粉、歯ブラシ
- トイレットペーパー
- S字フック
小物
- リップクリーム
- 虫除けスプレー
- 南京錠
- ワイヤー
- 細引き(6m)
- ヘッドライト
- ノートとボールペン
日記用。人間なんて忘却の生き物。
書籍

- 指差し会話帳
スペイン語なんてほぼ知らない。
- 地球の歩き方
安定の情報量
- 文庫本
「なめくじ艦隊」
すでに半分くらい読んでしまった。
「路上」
20数年前に買って、何十回と読んでる座右の書。キューバで読むかどうかあやしいけど、とりあえずどこでも連れて歩きたい。
持っていかない物
普通の旅行だと持って行きそうだけど、今回持っていかないもので思いついたもの。
- パソコン
せいぜい9日間くらいなので。
壊れるリスクとか重さとか考えると今回はなしでいいかな。
キューバはWi-Fi環境があまり整っていないらしいので、持っていってもそんなに役に立たないかもしれないし。
たまにはネットから離れてみたいし。
- iPad
これもWi-Fiのせい。
- シャンプー
- 洗剤
液体を極力減らしたいので、石鹸で全てまかないます。
- 髭剃り
剃らない。
- 傘
一応レインコートはあるし、ひどく降るようなら無理に出歩かなければいいかなと。
- 財布
持っていかないというかそもそも持っていない。ここ7年くらいは財布無し生活。ケツポケットから財布飛び出させたくない。レジで小銭をあさってモタモタしたくない。
- メガネとかコンタクト
このあいだ、数年ぶりの視力検査で一番小さいCが見えたのでまだまだ大丈夫。
おかげで相当荷物が減る。視力が良くて本当よかった。
- 時計
あまり時間とか意識したくない。iPhoneで充分。
あ、腕時計持ってなかった。
こんな感じでしょうか。
カメラ関連が多いのはまぁしょうがない。
写真を撮ることがそんなに重要でない人はスマホだけでいいかと思うと、さらに軽くなるし羨ましい。
それでは、楽しんできます!