
かっこいい。
今まで履いていたニューバランスがボロボロ(奥さんにいわせれば「ウンコを履いてる」だそうです)になってしまったので買い替え。
買ったのはNew Balanceの「M1300CSL」というフラッグシップ的なモデルだそうです。
5年に一度発売されるという「M1300JP」というオリジナルに忠実に復刻されるモデルもあるらしいですが、そちらは発売すると即完売するほどの人気商品だそうです。
僕は別にコレクターでもなんでもないし(というか1足しか持ってない)、細かいディテールとかも別に気にしない、ただ普段普通に履けるスニーカーを探していただけなんで、現行のモデルで十分。とはいえ割とお値段高めなやつを買ってしまいました。
今履いてるので履き心地になんの不満もないのでなんとなく次もニューバランスにしようかなぁと思って、出かけたついでにグランフロントにあるニューバランスの店舗に行ってどんな色がいいかなぁと物色していて「あれがいい!」と一目惚れして手に取ったのがこのM1300CL S。
まぁ1万円くらいのでなんかいいのあったらなぁ、くらいに考えていたので値札を見てびっくり!2倍以上するやん! さすがに即決することはできず、次の日もたまたま大阪に出る用事があったのでとりあえず一旦保留して一晩悩むことにしました。
ちなみにニューバランスの型番の知識はほぼゼロ。
「良いと思った色にしておいたほうが後悔しないよなぁ」
「一足しか持たないし少しくらい高くてもいいよね」
「M1300JPよりは安いし」(JPは候補に入ってない)
「毎日履けば一日あたりの値段で言えばコスパは良い!」(安いやつでもそれは一緒)
「1年に一足買うことを考えれば4、5年履けばむしろ安くつく!」(そもそも年一で買わない)
「ソールの張り替えをすれば一生履ける!」(現実的に考えてそんなはずない)
もうただただ買う方向に力技でもっていってるだけの思考回路。
そんなわけで、めでたく購入する方向に固まりました。
次の日、店舗に行ってサイズを測ってもらうのに体重計みたいな機械に乗って、3Dで足の形を計測してもらいました。 足のサイズを正確に測ることなんて初めてなので貴重な体験。ネットで買うのではなくリアル店舗で買うことの良さがこういうところですね。
「26.6ですね」「土踏まずが低めで扁平足気味」ということでサイズは27cmにしました。
知らんかった。扁平足。響きが可愛いね。「へんぺいそく」って。 へんぺいそく君。ゆるキャラ。
接客していただいた店員さん曰く「張り替えでも結局は結構なお値段しますのでどうせなら新しいのを買う方がオススメです」だそうです。ですよねー。
ちなみに、もともとは扁平足の矯正のための靴の製造メーカーとして「New Balance」が誕生したらしいです。 それも含めてちょうどよかったことにしておこう。
履き心地に関して、有名な逸話として、ラルフローレンのデザイナーが「雲の上を歩いているよう」と言ったとかなんとか。らしいのですが、正直なところよくわからん!雲ってこんなに硬いの?
履き心地が良いのは良いんですよ、めちゃくちゃ。でもいままで履いていた安いモデルもかなり良かったので、比較して劇的に良くなったかといわれれば「?」
でも今後スニーカーはニューバランス以外履きたくない!くらいに思ってはいます。 まぁこの辺は履き続けていくうちに実感できればいいかな。
結果的に大満足!!高かったけど!!